医師一家の生前対策

HOMEへ戻る
相続破産の危機

クリニック経営成功の第一歩は
コスト削減

 勤務医から開業医への転身は、ひとつのステップアップともいえます。
しかしクリニックを運営することは、「経営者」になることでもあり、経営を成功させる上で大切なことのひとつは、いかにコストを削減できるかです。

無駄遣いを取り締まる

 まずは無駄遣いがないかどうかを確認しましょう。
しばしば無駄遣いが発見できるのは人件費です。
ただ、経費削減ばかりに目が行き過ぎて、大切な患者サービスや医療の質の低下を招いてしまうと、クリニック存続の危機にもつながりますので注意してください。

 特に開業医の場合、クリニックの運営をすべて自分一人で行うことも多いので、ヒトやモノ、経費の管理が甘くなることもあります。
物品管理、予算管理など、特別なルールがないと、ついドンブリ勘定になってしまうこともあります。
その時が良ければ問題ないという考えであれば、今後の発展は期待できません。
きちんとしたルールに乗っ取った方法で、クリニックの運営を行うことが大切です。

 人、モノ、経費に対するコスト削減を図る場合は、現在の支出が大きいものから順に見直してみると良いでしょう。
支出が大きい項目の中には、結構無駄な部分が多いものです。
クリニックの規模が小さければ院長一人でも大丈夫ですが、規模が大きい場合は院長一人ではなく、スタッフ全員で取り組んでください。

スタッフの意識改革

 クリニック運営にかかる経費を削減する場合、スタッフの意識を変えることも大切です。
院長が真剣に取り組んでいても、スタッフの無駄遣いが多いと、せっかくのコスト削減も上手くいかないでしょう。
コスト削減に取り組んでいる院長の意思や姿勢が、スタッフ全員に伝わることで、協力を得ることができます。
そのため、日頃からスタッフ全員が協力できるような院内体制、環境を整えておいてください。
クリニックのスタッフにとって最も取り組みやすいのが、自分の身近なところにあるコスト削減です。
まずは一人一人の意識改革を行うことが大切です。
クリニックで発生する経費は自分には関係ない、という意識を一人でも持っていると全体の経費削減はできません。
一人一人が無駄をなくす努力をする必要があります。
院長はその点をすべてのスタッフに伝え、意識改革できるようにサポートしてあげてください。

 またコスト削減の実行者が孤立することがないよう、強力な院内体制の構築が必要です。
無駄と感じる項目について、それら一つ一つに対してスタッフの意見を聞く場を設けることで、スタッフの士気高揚に役立ちます。
その他にも、コスト削減のためのリーダーを選出するのも一つの方法だといえます。
リーダーを選出することで責任感が生まれ、自然と意識が変わってきます。
できることから実行してみましょう。

金融のトータルサポートを目指すフィナンシャルデザインはこちら